外はとっても暑いのに、冷房で冷えた建物の内の空気に体がついていかない…女性の多くはそう感じているのではないでしょうか。この夏冷え、放っておくと夏太りにつながってしまうのだそう。冷え予防のためのツボ押しと食生活習慣対策を紹介します。
Contents 目次
夏に冷えをためこむと、「夏太り」や「秋口の不調」にも!
今年の夏も例年どおり猛暑になりそうですね。この時季、外は暑くてもオフィスや室内は冷房で冷えていて体調がいまひとつ…という人も多いのでは。室内と外気温との温度差で体内の温度調節がうまくできずに自律神経のバランスが崩れ、代謝の悪い太りやすい体になるということも。
本来は汗をかくべき季節なのに、冷房の効いた部屋で炭酸飲料やのど越しのよいものばかり食べてごろごろしていたら、糖質過多で気がつけば水太りなんてことにも。東洋医学の観点からみても、夏の冷えは体に蓄積され、秋口に不調となってあらわれます。
これから本格的に暑くなってくると体調管理もだらけてしまいがちですが、こんなときこそ冷えを蓄積させず夏太りを撃退しましょう。
お腹を触ってみて冷たいと、深部が冷えているのでチェック!
冷房の効いた部屋にいると、もともと冷え症の人は体の末端である手足が冷えてきます。これは寒さを感じると皮膚の毛細血管が一時的に収縮し、皮膚からの放熱を防ぐため。貧血気味だったり低血圧の人は、血流が悪く毛細血管まで届きにくいでしょう。
そして、気をつけたいのは自分が冷えているか自覚がない人。ほてりを感じるような人でも、体の深部は冷えているということはよくあります。
隠れ冷えチェックのポイントは下腹部や太ももが冷えているかどうか。手足は冷えていなくても、もし、おへその下や太もものあたりを触ってみて、ひやっと感じるようなら内臓は冷えていますので、ひとつの目安にしてください。
首・腰、足首から体に冷気が入る
冷え予防の第一歩は冷房対策。冷えが入り込みやすい体の部位は「首、手首、足首」です。こうした部分は、動脈が皮膚の表面近くにあるので寒さを感じやすいのですが、逆にここを冷やさないことで温まった血液を全身に巡らすことができます。
対策としては、冷房が効いた室内ではケープで足元をすっぽりと覆う。首にストールを巻く。たったこれだけで体感温度は変わります。足元は靴下の着用をおすすめしたいところですが、コーディネート的に難しい人は、ストッキングの下でもはけるつま先タイプの5本指ソックスがおすすめ。
そのほか、腰周りが冷えやすい人は保護するなど、こまめに温めて体を冷やさないことが大事です。
それてもどうしても寒い!という人は、使い捨てカイロの利用が便利。寒さで背中がゾクゾクし、夏風邪っぽいときは、風門(ふうもん)に。下半身が冷えるようなら命門(めいもん)を。汗をかくとそのあと逆に冷えますので、貼るのは10~20分程度にしておきましょう。
ツボの場所
「命門」…背骨の上でおへそのちょうど後ろ側。
「風門」…首を前に曲げると飛び出る骨から、指2本分下がり、さらに指2本外側
続いて、夏にとり入れたい食事や、血のめぐりをよくする足ツボの場所をご紹介!