東京・広尾にある腸律サロン「セラピーエ」で、腸律師の小澤かおり先生が施術している腸律セラピー。お腹をさわって腸の状態を確認する腸チェックは、硬くなっている部位で、性格や生活習慣もわかってしまうとか!? 職種や生活スタイルもちがう3名の体験結果をご紹介します。
Contents 目次
■ライターTさんの腸をチェック!
□チェック結果
・みぞおちが硬い
体内の水分が足りていない証拠です
・大きい時計の1時と2時が硬い
すごく心配性で、すごく考えすぎの傾向にありますが、横行結腸の詰まりはないのでリラックス時間を持つことで解消しそう
・小さな時計の3時と9時がピンポイントに硬い
お疲れのサイン
「クリエイティブな仕事についている、まさにライター魂の腸タイプ。腸も脳もすっきりさせることが必要です。でないと、腸の内容物がきちんと流れません」(小澤先生)
「とにかく時間に追われていますね。大きい時計の1時と2時が硬いのは共有腸。人と一緒にいたいタイプですが、できるだけ自分だけのリフレッシュできる時間を持って癒されましょう。それだけでもその部分がほぐれて、下行結腸からS状結腸の詰まりも流れて、仕事のパフォーマンスもアップしますよ。
みぞおちが硬いのは水分不足。肌表面の乾燥も気になります。水分をきちんととらないとシワが加速して深くなる可能性もあるんです。水分不足は、腸も細くなり排便トラブルに悩まされる結果に。
また、おへそのまわりは腎を表しています。疲れやすいですか? 食事をとったあとに眠くなる場合は、その食事内容や食事量があってないので、疲れたときに食欲がない、食べたくないと感じたらムリに食べる必要はありません」(小澤先生)
「たしかに水分をとる習慣がなく、水分不足です。肌も乾燥ぎみなのはそのせいでもあるんですね! 体の状態だけでなく、心配性な性格までわかってしまうなんてちょっと恥ずかしいです…(笑)。セルフ腸律をしながら、一日一回はリラックスする時間を少しでも作りたいです」(ライター・Tさん)
■フリーランスPR・Oさんの腸をチェック!
□チェック結果
・大きな時計の10時、11時が硬い
これは、怒りやイライラを表す肝を表します。肝は血液を表す臓器のひとつで、ここが硬いと血液が汚れます。
・あばらから親指1本分真下が硬い
感情を押し殺している証拠。イライラを表に出さないように、感情を隠している部分が見れます。
・大きな時計12時が少し硬い
睡眠の質がよくないかもしれません。
「営業職をはじめ、人と会うことが多い仕事についている人に多いタイプ。仕事とオフの顔が激しい2面性を持っているのもこのタイプです。
自分の本音をかき消そうとしてわざとらしい感情を出す悪いクセがあります。もめごとを避けたいからと気を遣わず、もっと自分をさらけ出してOK。ため込んで爆発するのではなく、モヤモヤをその場ですっきりさせたいですよね。腸ほぐしはまずは硬くなっている部分のみ慣れてきてから行って、ほぐす部分を広げていくのがおすすめです。いきなり張り切ってほぐすと、イライラが悪化して腸が余計に硬くなってしまいます」(小澤先生)
「感情の部分がすごく当たっていて驚きました! ふだん人と会うことが多いため、『人に不快感を与えてはいけない』など、気を張ってしまうことがあります。体のケアもたまにストレスになってしまうことがあり、がんばりすぎているのかな?と思っていましたが、小澤先生の腸セラピー&アドバイスですっきり! 早速自宅でアドバイスいただいた硬い部分のケアをはじめたのですが、1週間でやわらかくなって今では深い眠りについています。自分でできるセルフ腸律もいいですが、今後は定期的に通いたいです」(フリーランスPR・Oさん)
■編集部員Nの腸をチェック!
□チェック結果
・下腹部全体が張っている
・大腸が下がっているので落下腸の疑いあり
・大きい時計の12時が硬い
女性ホルモンの大きな乱れと自律神経の乱れのサインです。睡眠の質もよくないのでは?
「腸からすると、すごく気を遣う性格をした持ち主。事務職や秘書さんに多いタイプです。座り仕事が多いと代謝も悪くなるので、まずは体を温めましょう!
そして、お腹をさわって一瞬で冷たかったです! 冷えたものや自身の体に合わないものを過剰に摂取していませんか? 冷えていることが原因で丹田が張っています。そのせいで腸がきちんと動いていないので、腸全体に食べものが残っているという、負のスパイラルの状態です。
まずは、消化のよい温かい食べものをとり、ほどよいストレッチをはじめてみてください。冬だけでなく夏場でも体を芯から温めることを意識して、カイロを丹田に当てて、温めるだけでもちがいますよ」(小澤先生)
「わー! 冷たい飲みものやアイスが大好きです…。そのわりにお水は飲んでいなかったり。10代半ばの頃から突然お腹が張りやすくなって悩んでいたので、まずは温めることと、セルフ腸律をはじめます」(編集部員N)
3人とも職業や年齢も違えば、腸の状態もまったく違うことが判明! そして腸律セラピーは、やさしく心地よい小澤先生の施術で、ついつい眠ってしまいそうに…。力を込めてムリに腸をマッサージするわけではないので痛さもなく、リラックスした状態で腸をチェックしてもらえます。
セルフ腸律だけではわからない細かい腸の状態などは、ぜひ実際に腸律サロン セラピーエにて小澤先生にアドバイスをもらってみてください。
▼腸律サロン セラピーエ
〒106-0047
東京都港区南麻布4-5-48
フォーサイト南麻布 4F
TEL:03-6869-5187
取材・文/高野瞳 カメラ/我妻慶一