-
- Healthcare
-
「あれ、風邪かも?」と思ったらこれ! 風邪の引き始めに効く免疫力アップのツボ
Share
-
お気に入り
37
家庭内や職場、学校など、自分のいる環境で風邪やインフルエンザなどが流行し始めると、「なんだか自分も体調が悪くなってきたかも…?」といつも以上に不安になりますよね。いつもよりのどが痛い、少し鼻水が出てきたなどの症状を感じたなら、風邪の引き始めに効くツボを押してみて。
- 監修
- 福辻 鋭記
ツボ:大椎(だいつい)
自律神経に働きかけて、体の免疫機能をアップさせるツボ。
<ツボの位置>
首のうしろのつけ根にあり、首を前に倒したときに大きく出っ張る丸い骨と、その下にある骨の中間に位置するツボ。中指の先で刺激しましょう。指で押す代わりに使い捨てカイロなどで温めても効果があります。
<ツボを刺激するときの注意>
・傷や腫れ、皮膚の赤み、熱を持っている部分のツボを刺激するのはやめてください。体の左右に同じツボがある場合は、支障のないほうのみを刺激しましょう。
・妊娠初期や、臨月のときはツボ押しをやめてください。
・外科手術の直後や、ひどい発熱があるときはツボの刺激を控えましょう。
・食事中~食後30分以内、酔っ払っているときは控えましょう。
イラスト/香川尚子 文/FYTTE編集部
-
-
福辻 鋭記
アスカ鍼灸治療院 院長。鍼灸師。日中治療医学研究会・日本東方医学会会員。テレビ番組で「日本の名医50人」に選ばれるなど確かな技術が評判となり、これまで施術した人数は50,000人を超える。「ツボで痩せる」「骨盤ダイエット」「オリエンタルエステ」など東洋医学が発祥の美容・ダイエット法の先駆者。独自の技術は福辻式と呼ばれる。著書に「耳もみダイエット―運動や食事制限をしなくてもやせる!」(学研パブリッシング)ほか多数。
Share
Share
-
お気に入り
37