クレジットカードの話題になると出てくる、リボ払いには気をつけようという話。毎月定額というのはなんとなく理解していて、一見便利そうに見えるリボ払いですが、どういったところが危ないのでしょうか? 今回はリボ払いの使い方について、ファイナンシャルプランナーの横川楓先生にお話を伺いました。
Contents 目次
そもそもリボ払いってどういうもの?
リボ払いとは、限度額内でどれだけ買いものをしてもカードの利用金額にかかわらず、前もって設定した一定の金額が毎月引き落とされるという支払方法です。設定金額が5千円なら、10万円のものを買ったとしても月々引き落とされるのは、5千円。しかし、この5千円がそのまま10万円の買いものの支払いにあてられるのではありません。毎月の支払金額のうち、元本の支払いとなる部分と、手数料の支払いとなる部分があります。つまり、一括払いでは本来かからない手数料をリボ払いにすることで毎月支払わなければならなくなってしまうのです。
リボ払いのメリットは?
リボ払いのメリットは、やはり毎月決まった金額のみの支払いで済むという点。月によって変動することがないので、その分お金の管理はしやすくなります。また、リボ払いの支払いは元本を支払いきるまで続きます。
一方で分割払いはリボ払いのように一定の支払い金額を決めるのではなく、支払う回数を決めるもの。利用金額を何回の分割で支払うのかをあらかじめ決めることで、月々の支払額が決まります。
高い手数料に注意!
リボ払いの難点は、手数料が高いことです。料率はクレジットカード会社によって異なりますが、相場が15%。毎月の支払金額のうちの15%は手数料の支払いとなってしまうため、元本をすべて支払うのにも時間がかかってしまうのです。
また、カードを作った際に、じつは初期設定で勝手にリボ払いになってしまっていた、なんて話も少なくはありません。新しいカードを作った際は、1度確認してみましょう。
いつまでも払い終わらない!という状況から脱却するためには?
リボ払いは1度使ってしまうと毎月少額でも済む定額の支払いが魅力的で、ついそのまま利用してしまいがち。ですが、そのまま利用し続けてしまうと支払わなければならない総額は増えていくのに、少額の返済額の中から決して安くはない手数料も含まれてしまい、永遠に支払いが終わらないなんてことにもなりかねません。
リボ払いを利用してしまった場合は、ひとまずくり上げ返済をすることが第一。くり上げ返済は各カード会社に電話でその旨を伝えるか、カードのサイト上で手続きができます。一気に全額の支払いではなくとも、少額を追加で支払いができる場合もあるので、毎月そのまま定額で支払うのではなく、少しでも余裕ができたらその月は多く支払い、残額を減らしていきましょう。
万が一金額が多額となってしまい、支払いが切実に難しくなってしまったときは、決して放置せずに、親や親しい知人、お住まいの自治体の消費生活センターや弁護士(法テラスなら、無料法律相談も可能です)などに必ず相談してください。もちろん、そういう状況にならないのがいちばん。リボ払いを使って支払いを先延ばしにしなければならないようなお金の使い方はなるべくしないように心がけましょう。
イラスト/うつみ ちはる