FYTTE

Fitness
CATEGORY : フィットネス |ヨガ

美しい姿勢をつくる6つのポイント。背筋を鍛えて猫背を改善するストレッチ

Share
右手左足を伸ばしてストレッチ

美しい背中美人を目指すために、23年にわたってヨガ&フィットネス講師を務め、東洋医学にも詳しい山本華子さんに、肩や首のこりや猫背改善に効くセルフケアについてお話を伺いました。

監修 : 山本 華子 (ヨガ&フィットネス講師)

ヨガ&フィットネス講師。スタジオBeet代表。指導歴23年。1974年広島生まれ。日本女子体育短期大学舞踊専攻科にて世界の舞踏やダンス、体の基礎知識などを学び、卒業後はフィットネス講師となる。30歳のときに体調を崩しヨガ講師に転向。それらの経験を生かした指導力やヨガ、フィットネス、東洋医学など幅広い知識が好評で多くの人々の支持を得る。

Contents 目次

肩・首・肩甲骨のこりが引き起こす不調とは?

パソコンやスマホの見すぎなどで、肩や首、肩甲骨にかけてがこりやすく、気がつくと猫背になってしまうという人も多いのでは?

「日本人の3~4人が肩こりといわれている現在。それ以外にも自分の肩こりに気づいていない人も多いと思います。右の肩がこっていると肝臓の疲れ、左の肩がこっている場合は心臓や胃が不調になっているサインの場合もあります。特に食後に右の肩に痛みや重さを感じたら、肝臓が疲れている証拠です。飲みすぎや、脂っこいものを食べすぎなので気をつけ、自分の体のサインを見逃さないようにしましょう」と山本さん。

なるほど! 肩こりは、単純に筋肉が固まって起きるものと思いがちですが、そうとは限らないのですね。次に首こりのお話も伺いました。

「首のこりは、ひどくなれば頭部が背骨よりも前に出てしまう現代病のストレートネックや、神経を圧迫する椎間板ヘルニアの可能性も。特に手の痛みやしびれを感じる場合は、早めに病院に行きましょう。また、自律神経が乱れ、過緊張によって首のこりにつながることもあります。いずれにしてもマッサージなどに行って、その場では治るけど、すぐにこりが戻ってしまうという根深い痛みがある方はひかえましょう」

肩こりや首こりがつらいとき、一時的でも「マッサージで癒されたい」と思うけれど、痛みを感じる場合はそのまま放置せず、早めに病院にいくことが大事ですね。

「肩甲骨がこっている場合、肩甲骨が外に開いてしまうことによって猫背になったり、背中が丸くなって肩が前に出てしまう巻き肩になってしまいがち。美しい姿勢といえないばかりか、内臓を下垂させ圧迫することで起きる不調やポッコリお腹、胸のたるみを引き起こしてしまいます。また、肩同様、右側の肩甲骨のこりは肝臓、左側は心臓や胃に不調があるサインの可能性もあります」

肩や肩甲骨のこっている部位によって、内臓の不調がわかるんですね! 現代人のほとんどは猫背といわれています。背すじが伸びた美しい姿勢を意識して、デスクワーク中でも肩を下げ、胸を広げるように心がけたいものです。

では、次に首こり、肩こりを解消して美しい背中をつくるポイントやエクササイズをご紹介していきます。

 

1/2ページ

関連記事

  1. Fitnessツラい肩こりを「ながら」で解消!カンタン肩甲骨エクササイズ

    ツラい肩こりを「ながら」で解消!カンタン肩甲骨エクササイズ

    91
  2. Fitness【今日のねこストレッチ】鍛えにくい背中に効かせる!肩甲骨を伸ばすポーズ

    【今日のねこストレッチ】鍛えにくい背中に効かせる!肩甲骨を伸ばすポーズ

    102
  3. Healthcare長年の悩みを解消! 「肩こり」「猫背」にならないたった2つのコツとは?

    長年の悩みを解消! 「肩こり」「猫背」にならないたった2つのコツとは?

    0
  4. Fitness肩こり&巻き肩改善に効果的! 寝る前にできる体を整える簡単ヨガ

    肩こり&巻き肩改善に効果的! 寝る前にできる体を整える簡単ヨガ

    0

おすすめの記事PICK UP