FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |食べる

[サラダレシピ]さっぱりおいしい!野菜を使ったパフェの作り方

Share
サラダパフェ

豆やグリンピース、アスパラガスなどを使った野菜のサラダパフェ。料理教室の主宰や料理本の執筆などで活躍する庄司いずみさんに、簡単でおいしく、野菜だけでも満足できるレシピを教えていただきました。

Contents 目次

水煮大豆のフムスとグリンピースディップのサラダパフェ

色とりどりの野菜に、大豆を使ったフムス(※1)とグリンピースのディップを合わせた、おもてなしにもぴったりなサラダパフェ。フムスやディップはポリ袋で簡単に作ることができます。

※1 フムスは、中東から北アフリカ地域の料理。茹でてペースト状にしたひよこ豆などを練りごまやレモン果汁、ニンニクなどで調味したもの。ピタパンなどに付けて食べる。

材料(グラス約6個分)

<水煮大豆のフムス>

・大豆水煮缶:200g
・おろしニンニク:小さじ1/4
・白ごまペースト:大さじ2
・レモン果汁:大さじ2
・オリーブオイル:大さじ2
・塩:小さじ1/2

<グリンピースディップ>

・グリンピース(冷凍でも可):200g
・豆乳ヨーグルト(ヨーグルトでも代用可):大さじ2
・おろしニンニク:小さじ1/4
・レモン果汁:大さじ2
・オリーブオイル:大さじ2
・塩:小さじ1/2

<サラダ>

・タマネギ:60g
・にんじん:60g
・いんげん:60g
・ミックスビーンズ:60g
・オリーブオイル:小さじ2
・塩:小さじ1/2
・レモン果汁:小さじ2
・粗挽き黒こしょう:小さじ1/2

<トッピング>

・アスパラガス:6本
・ベビーリーフ:適量
・トマト:適量
・パン(※2):適量
※2 パンはお好みのものでOK。おすすめはバゲットです。

作り方

1.水煮大豆のフムスの材料をポリ袋に入れ、上から手で潰しながら揉み込み、なめらかにする(潰れにくい場合は、すりこぎや瓶などを使ってもOK)。

2.グリンピースをやわらかく茹で、ディップの材料をポリ袋に入れて1と同様の方法でなめらかにする。

1.サラダを作る。タマネギ、にんじん、いんげんは1cm角に切ってお好みのかたさに茹でる。サラダ用の材料をすべてボウルに入れてあえる。

2.トッピング用のアスパラガスは根元のかたい部分を切り落とし、ピーラーなどで皮をむいて茹で、長めに切る。トマト、パンは食べやすい大きさに切る。

3.グラス(今回はカフェグラスを使用)にベビーリーフを入れ、3を入れる。さらに1と2をそれぞれグラスに入れる。アスパラガス、パン、トマトを立てるように飾る(盛り付けは上、または下の画像を参照。下はトマトありのパターン)。

1

最後に

水煮大豆のフムスとグリンピースディップで、彩りもきれいなサラダパフェを作ってください。

 

vege-2.png

関連記事

  1. Fitness1週間毎日続けたい! 背中・脚・お尻に効果的なヨガの「ハートオープニングポーズ」

    1週間毎日続けたい! 背中・脚・お尻に効果的なヨガの「ハートオープニングポーズ」

    57
  2. Lifestyle幸せを呼び込む、毎日占い!【3月8日(日)の運勢】#キャメレオン竹田の大予言

    幸せを呼び込む、毎日占い!【3月8日(日)の運勢】#キャメレオン竹田の大予言

    234
  3. Dietプロテインの種類も豊富!管理栄養士監修のカフェでおいしくキレイに♪ #Omezaトーク

    プロテインの種類も豊富!管理栄養士監修のカフェでおいしくキレイに♪ #Omezaトーク

    0
  4. Dietコンビニ食で脂肪を燃やす!管理栄養士が教える6つの食べ合わせ

    コンビニ食で脂肪を燃やす!管理栄養士が教える6つの食べ合わせ

    132

おすすめの記事PICK UP