Share
-
お気に入り
7
グッドチョイスはD「1年間以上」です。
【運動習慣について】
「運動習慣がある」と言うためには、「週2回、各30分~」の運動を、何と1年以上、継続することが必要です。これは日本人の運動、食事など生活と健康についてのデータをとっている「健康日本21」で定義づけられています。ここでは、「週2回30分以上、これを1年続けて初めて運動習慣があると言える」としています。このときの運動は、スポーツはもちろん、ウォーキングとか買いもの時の歩き、通勤時の自転車走行なども含みます。
また、「健康日本21」2017年度版によると、女性の1日の目標歩数は8500歩ですが、実際の平均値を年代別でみると、下記のようになります。
20~29歳で7418歩
30~39歳で6521歩
40~49歳で6854歩
つまり、全年代ともに目標値より歩いていないということ。運動習慣があると思っていても、実際は足りていない場合も多いということです。現在は、コロナの影響でさらに下がっている可能性があります。
ウォーキングは10分で1000歩が目安。20代は1000歩不足しているので、今の生活にウォーキングを10分追加、30代以上の場合、20〜30分追加したほうがよいでしょう。
取材・文/野上 郁子 イラスト/たなか のりこ
連載・関連記事
-
-
ダイエットコーチ EICO
日本初のダイエットコーチとして、マンツーマンで700人以上のダイエットを指導。自身も21歳のとき、4か月で11kg、1年でトータル20kgの減量を達成し、翌年、準ミス日本に輝く。第一子出産後は産後ダイエットで20kgダイエットに成功。現在二児の母となり、 産後ダイエット真っ最中。スタイルアップだけでなく、体力を落とさずにパワフルになれるダイエットを研究中!
リバウンド率ゼロをキャッチコピーに、徹底的なカウンセリングから、生活スタイル、運動経験、体質などを分析し、最短で最適なダイエット法をコーチング。特に下半身ヤセに定評がある。
著書に『ズボラな人ほど成功する!ママ太り解消ダイエット』『絶対リバウンドしない!朝・昼・夜のやせルール』『実録"気づくだけ"ダイエット』『『どうしてもヤセられなかった人たちが“おデブ習慣"に気づいたらみるみる10kgヤセました』『どうしてもヤセられなかった人たちが“おデブ習慣"に気づいたらみるみる10kgヤセましたPREMIUM』『Diet Note』『ダイエットコーチEICOの我慢しないヤセ習慣200』など累計65万部突破。
Share
Share
-
お気に入り
7