CATEGORY : ヘルスケア |疲れ
スマホ・PC画面がよく見える! ダイソーの「メガネ型ルーペ」で目の疲れが軽減 #Ome-zaトーク

リモートワークが続き、ますますスマホやPC画面を見る頻度が多くなり、小さい文字がぼやけて見えたり、目の疲れもピークに! そこで見つけたのがダイソーの「メガネ型ルーペ」拡大鏡。使ってすぐに、見やすさを実感。目の疲れも軽減しました!
Contents 目次
100均ダイソーのメガネコーナーが充実しているのにびっくり。
通常のメガネから老眼鏡、トレーニングメガネ…そして今回のメガネ型ルーペ拡大鏡。拡大鏡と老眼鏡の違いもイマイチ理解できていなかった私でしたが、拡大鏡は単純に小さな文字が大きく見える、というもの。
レンズ拡大率の倍率も何種類かありましたが、私が選んだのは1.6倍のもの。しかもブルーライトカット35%、男女兼用です。
パッケージの裏面には見え方のイメージのほかに、「メガネ型ルーペは通常のルーペをメガネタイプにしたもので、顔に着用して対象物を拡大してみることができます」と説明が記載。注意点には「焦点距離は約30〜40センチくらいを想定。車の運転や歩行時では使用しないでください」などが書かれています。
メガネ型なので両手が使えるし、距離的にもスマホやPCを見ながら、作業しながら行えるのがよくて購入しました。なにより100円だからお試しする価格としてはよいですよね。
早速、使ってみると、スマホの文字が大きくなって、見やすいし、目が疲れにくくなりました。目が疲れると乾燥して目薬をさすことも多かったのですが、長い間見ていても、文字がぼやけることがなくなり、目薬の頻度も減りました。PC画面もテキストを打つ際に画面が拡大されて、はっきりと見えます。メガネのデザインやレンズは無色透明で感染対策用のゴーグルに似ているのが印象的です。
結論としては、買って正解でした! ただ、メガネを耳にかける際、長時間つけていると耳上に当たる部分の圧が強いためか、痛くなりやすかったので、工夫が必要かな、と感じます。
私の視力は両目どちらもいいほうなのですが、子どものころから遠視が入っているので、近いものや遠いものを見る際に、よく見ようとして、目に力を入れてしまい、疲れやすい目をしているんです。なので今回、このメガネ型ルーペを使って、スマホやPCを見る際の対策になりました。
細かな作業や印刷物を大きく見たい人は、一度検討してみてもいいかもしれません。
(編集 マチ)
Omezaトークとは…
FYTTE編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。
連載・関連記事
関連記事
- Healthcare
手軽さと心の安心感。女性ホルモンをクリーム剤で補充する商品を発見! 「ジャパンフェムテックサミット2025」体験レポ #Omezaトーク
- 0
- Healthcare
- Healthcare
ネガティブなイメージ「更年期」に希望を! 女性の健康について学びを深める「ジャパンフェムテックサミット2025」開催間近! #Omezaトーク
- 0
- Healthcare
- Healthcare
免疫力の低下が心配。自宅で簡単! 唾液をとって送るだけ「免疫チェック」を試してみた #Omezaトーク
- 0
- Healthcare
- Lifestyle
体、環境にもやさしい焼き菓子「ovgo Baker Edo St.」。ホリデーシーズンのプレゼントや自分ご褒美にいかが? #Omezaトーク
- 0
- Lifestyle