FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調

めまいの専門医が解説! ある朝目覚めて、起き上がれないほどのめまいを感じたら、良性発作性頭位めまい症かも!?

Share
布団にあお向けになる女性

朝、目が覚めて起き上がったときに視界がグルグル回るようなめまいを感じたら、良性発作性頭位めまい症(BPPV)かもしれません。主に加齢が原因で、40代以降は要注意です。良性発作性頭位めまい症について、横浜市立みなと赤十字病院めまい平衡神経科部長で、25万人のめまい症状を改善してきた新井基洋先生にうかがいました。

監修 : 新井 基洋 (医師)

北里大学医学部卒業。横浜市立みなと赤十字病院めまい・平衡神経科部長。日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医、日本めまい平衡医学会専門会員・代議員。95年に「健常人OKAN(視運動性後眼振=めまい)」の研究で医学博士取得。96年、米国ニューヨークマウントサイナイ病院にて、めまいの研究を行う。全国から集まる難治のめまい患者に対して、北里方式をもとにオリジナルメソッドを加えた「めまいリハビリ」を指導し、高い成果をあげている。著書に『全国から患者が集まる耳鼻科医のめまい・ふらつきの治し方』(毎日が発見)、『最新版 くすりに頼らず自分で治す!めまい・ふらつき』(宝島社)などがある。

Contents 目次

このシリーズでは、めまい症状が出る疾患について紹介していきます。
(1)ストレス性のめまいって?
(2)ストレス性のめまいのセルフケア
(3)PPPD
(4)メニエール病
(5)めまいを伴う突発難聴
(6)前庭性片頭痛
(7)良性発作性頭位めまい症 ←今回はココ

あなたは大丈夫? めまいを伴う良性発作性頭位めまい症のチェックテストを行ってみましょう。すべての項目に当てはまれば、良性発作性頭位めまい症かもしれません。

【チェックテスト】
□ある日突然、寝返りでめまいが起こった
□年齢が40代以上だ
□頭を上下に動かしたとき、起き上がったとき、寝たときにめまいが起こる
□めまいは数秒から数分でおさまる
□耳鳴りや聴力に異常はない

いかがでしたか? すべての項目にあてはまれば、良性発作性頭位めまい症かもしれません。

耳に原因のあるめまいで最も多い疾患。原因の多くは加齢?!

頭を抑える女性画像

良性発作性頭位めまい症は、体を横にしたり、起こしたり、頭を上下に動かしたり、首を横に振ったりしたときに、めまいが起こる疾患です。ある日、突然枕に頭をつけたら周囲がグルグル回るめまいや、奈落の底に引きずり込まれるようなめまいを感じて、自覚する人も少なくありません。
「多くの場合、数秒から数分でめまいは治まります。吐き気や嘔吐を伴うこともありますが、耳鳴りや難聴などは起こりません。耳に原因があるめまいの中で最も多く、45%を占めます」

では、なぜ良性発作性頭位めまい症が起こるのでしょうか。
「内耳には、耳石器という器官があり、そこには0.001mm大の金平糖状の耳石が1万粒ほどびっしりとくっついています。なんらかの原因で、その耳石にヒビが入り、耳石膜からはがれ落ちると、隣にある三半規管に入り込んでしまいます。

三半規管の中はリンパ液で満たされています。耳石が1粒や2粒はがれて入ったぐらいでは問題になりませんが、100粒とか200粒とか大量にはがれ、三半規管の中で耳石同士がくっついて塊になり、頭を動かすことで、その大きな異物が三半規管内を移動すると、脳が頭の位置を『誤り』として感知してしまい、めまいが引き起こされるのです」

耳石器などイラスト

交通事故などで頭を強く打ったりすることでも、耳石がはがれることがありますが、原因として最も多いのは加齢変化です。
「50代になると耳石器の加齢変化が顕著になってきますが、40代後半からは発症のリスクが高くなります。再発率は1年後に20%とされています。1回目は2~3日で治ったとしても、再発したときは加齢も進んでいるため、めまい症状も前回よりもひどくなり、治るまでの時間も長くなります。いつも右向きで寝るなど、特定の向きで寝るクセのある人は、特に注意が必要です。重量のセンサーである耳石器に常に負荷、負担がかかり、耳石がはがれやすくなります」

食事と寝相に気をつければ発症や再発を予防できる

枕を持つ女性画像

良性発作性頭位めまい症は予防することもできます。予防対策もしっかり行いましょう。再発の防止にもなります。

●食事で骨を丈夫にする
耳石と骨は炭酸カルシウムが主成分です。骨密度が低下していると、耳石がはがれやすくなり、再発のリスクも高くなります。カルシウム、ビタミンD、ビタミンKを意識してとるようにしましょう。多く含まれている食品は次のとおりです。

【カルシウム】小魚・牛乳・ヨーグルトなど
【ビタミンD】さけ・卵・干ししいたけなど
【ビタミンK】ほうれん草、ブロッコリー、納豆など

●横向きで寝る人は、左右バランスよく
横向きが寝やすい人は、どちらか一方向に決めずに、左右バランスよく横になるようにしましょう。また、高さのある枕を使用するのもおすすめ。寝るときに上半身を少し高くすることで耳石がはがれても、三半規管内に入り込みにくくなります。

良性発作性頭位めまい症は、50代以上の人に多く発症が見られますが、それよりも若い年代の方もこうしためまいを起こす疾患があることを覚えておいて。不安を感じたら、耳鼻科を受診しましょう。
「はがれた耳石を耳石器に戻す『耳石置換法』という治療があるので、専門医の診断のもと、医療施設で治療を受けましょう。近くにめまい専門医がおらず、自分で耳石をもとに戻したい、めまいを軽快したい方は、以下のめまい改善トレーニングが役立ちます」

寝返りトレーニングで症状を改善する

親指を立てる笑顔の女性画像

耳鼻科で良性発作性頭位めまい症と診断されたときは、次のトレーニングも症状の改善に有効です。試してみましょう。

【寝返りトレーニング】 
☆良性発作性頭位めまい症の症状がある場合に行います。
寝たり起きたりするときにめまいがしたり、美容院のシャンプー台や歯科医院の診察台などで横になったときにクラクラするといった症状を改善します。悪い耳を医師から指摘されていないときは、まずは右向きから行いましょう

(1)高めの枕や厚めのタオルを頭の下に敷き、あお向けで寝たら、ゆっくり10数える。
(2)顔だけ右を向き、ゆっくり10数える。
(3)体全体で右向きになり、ゆっくり10数える。
(4)あお向けに戻り、ゆっくり10数える。左側も同様に行ったら、再びあお向けに戻る。
※(1)~(4)を3セット行う。

【ヘッドチルトホッピング】
☆良性発作性頭位めまい症と診断され、たびたびめまいがする場合に行うめまい改善トレーニングです。必ず左右とも行いましょう

(1)イスに深く腰かけ、頭を右に傾けたら、右の側頭骨(耳の上あたり)を掌底(手のひらの手首に近い部分)の固いところで、耳に入った水を抜くイメージで10回たたく。
(2)頭を正面に戻し、3分間休む。次に、頭を左に傾け、左の側頭骨を掌底で、10回たたく。
※左右10回ずつ行う。

無理のない範囲で行っていきましょう。

取材・文/海老根祐子  イラスト/クロカワユカリ

連載・関連記事

関連記事

  1. Healthcareめまいの専門医が解説! 片頭痛が15年以上続いている人に、めまいが出やすい

    めまいの専門医が解説! 片頭痛が15年以上続いている人に、めまいが出やすい

    0
  2. Healthcareめまいの専門医が解説! 突発性難聴のめまいは1回だけ起こる

    めまいの専門医が解説! 突発性難聴のめまいは1回だけ起こる

    0
  3. Healthcareめまいの専門医が解説! メニエール病は、別名「耳のストレス病」。起こりやすいのは耐え難いストレスや人生に関わる大きなストレスを感じたとき

    めまいの専門医が解説! メニエール病は、別名「耳のストレス病」。起こりやすいのは耐え難いストレスや人生に関わる大きなストレスを感じたとき

    0
  4. Healthcareめまいの専門医が解説! スーパーの陳列棚でクラクラするめまいの原因がわかった

    めまいの専門医が解説! スーパーの陳列棚でクラクラするめまいの原因がわかった

    0

おすすめの記事PICK UP