FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調

雨の日は「天気痛」にご用心! 頭痛やめまいと上手に付き合うセルフケアのコツ

Share
雨の日は「天気痛」にご用心! 頭痛やめまいと上手に付き合うセルフケアのコツ

「天気痛ってなに?」「雨が降ると、頭痛がつらい」「天気痛の予防法や対処法を知りたい」このようなお悩みや疑問はありませんか? 台風の時期になると、頭痛やめまいに悩まされる人も多いかと思います。自分でコントロールができない天気によって体調が悪くなると、とてもつらいですよね。今回は、天気痛が起こるメカニズムや、天気痛のセルフケアについて、薬剤師がご紹介します。

Contents 目次

季節による不調「天気痛」とは?

天気痛とは、天気の変化によって、頭痛やめまい、肩こりなどの慢性症状が悪化する病気のことをいいます(※1)。気圧や気温の変化によって体調不良が起こりやすい人は「天気痛」が原因である可能性があります。

(※1)気象変化と痛み「天気痛における内耳前庭の役割」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/spinalsurg/29/2/29_153/_pdf

天気痛の症状には、以下のようなものがあります。
・頭痛
・めまい
・吐き気
・肩こり
・腰痛
・気分の落ち込み
・だるさ
・不安症
なかでも、気圧の変化による頭痛(片頭痛や緊張型頭痛)やめまいに悩まされる人が多いようです。そして、以下の項目に当てはまる人は、天気痛の症状が出やすい傾向にあります。

・乗り物酔いをしやすい
・耳抜きが苦手
・肩がこりやすい
・片頭痛持ちである
・ストレスを感じやすい

このような人は、気圧の変化を感じ取る内耳が敏感なため、自律神経の乱れが起きやすいと考えられます。

天気痛の予防や対策方法は?

では、つらい天気痛を少しでも和らげる方法はあるのでしょうか? 天気痛の対処法を3つご紹介します。

<1>3食きちんと食べる
天気痛の原因は、気圧の変化によって自律神経のバランスが乱れることです。そのため、ふだんから自律神経を整える工夫をすることが大切です。
食事は、できるだけ1日3食を心がけましょう。仕事や家庭のことで忙しい人でも、とくに朝食は欠かさないようにしてください。
朝食を食べることで、睡眠中に低下した体温を上げる効果が期待でき、自律神経が整います。

<2>耳のマッサージをする
耳のまわりの血行が悪いと、内耳のリンパ液が滞ることで天気痛が起きやすくなります。天気痛が起こりそうなときは、耳のマッサージをして内耳の血行をよくしましょう。
耳のマッサージはふだんから行うことで、天気痛の予防にも役立ちます。

<3>自分のペースでできる運動をする
天気痛が起こりやすい方は、急激な気圧の変化に負けないように、自律神経を整えることが大切です。ウォーキングやストレッチなどの軽めの運動は、自律神経を安定させる働きがあるため、天気痛の予防・対策に効果的です。

くり返す天気痛は漢方で体質改善も

天気痛には、生活習慣の工夫に加えて漢方薬をとり入れるのもひとつの方法です。天気痛は気圧の変化によって、内耳の血管が収縮し、自律神経が乱れることが原因と考えられています。
漢方では、水(すい)の代謝をよくして内耳のむくみをとったり、血流を改善したりする生薬を含む漢方薬を選ぶことで、自律神経を整え、天気痛を改善していきます。
また、漢方薬を活用することでよく眠れて元気がでたり、代謝が上がって太りにくくやせやすい体を手に入れることもできるでしょう。
頭痛やだるさがある人には、水分バランスを整える働きのある漢方薬がおすすめです。
天気の影響を受けやすい血流や水分バランスを整えることで「天気に左右されにくい体質」を作り、根本的な体質改善を目指します。
以下では、天気痛の緩和におすすめの漢方薬を2種類ご紹介します。

<天気痛にお悩みの人におすすめの漢方薬>
・五苓散(ごれいさん):頭痛やむくみなどが気になる方におすすめです。
五苓散は体の水分が滞る「水滞」を改善して、頭痛やむくみなどの天気痛の症状を緩和します(※2)。

・苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう):頭痛に加えて、イライラやめまいが気になる人におすすめです。苓桂朮甘湯は水の巡りをよくして「水滞」を改善するとともに気を補うことで頭痛やめまい、耳鳴り、神経症などの症状を改善します(※3)。

漢方薬は体にやさしく、症状や体質の根本的な改善が期待できます。漢方薬を選ぶうえで重要なのは、自分の症状や体質に合った生薬を選んでいるかどうかという点です。
うまく合っていないと、効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用が起こることもあります。
どの漢方薬が自分に合っているのかを見極めるのはなかなかむずかしいですが、最近ではAI(人工知能)を活用した「あんしん漢方」のようなオンライン相談サービスも登場してきました。
AIを活用し、漢方のプロが自分に適した漢方を見極めてお手頃価格で自宅に郵送してくれる「オンライン個別相談」が可能です。是非活用してみてください。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=21133zd8fytt0004

天気痛に悩まされない、快適な毎日を!

天気によって左右される天気痛は、自分でコントロールができなくてつらいですよね。天気痛は、耳の奥にある内耳が気圧の変化を感知し、自律神経が乱れることで起こります。
天気痛の予防・対策をするには、生活習慣の工夫のほかにも、体質改善を目指せる漢方薬の活用もおすすめです。自律神経を整え、天気痛に悩まない日々を過ごしましょう!

(※2)くすりの適正使用協議会 くすりのしおり「ツムラ五苓散エキス顆粒(医療用)」https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=7941
(※3)くすりの適正使用協議会 くすりのしおり「ツムラ苓桂朮甘湯エキス顆粒(医療用)」https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=8389

<この記事を書いた人>

薬剤師 稲嶺 千春
北陸大学薬学科卒業後、製薬企業や調剤薬局に勤務。
様々な経験をする中で、対症療法ではなく、漢方による根本治療の大切さを実感する。漢方薬の力をより多くの方に広めるために、漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選び、お手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」で情報発信をしている。

関連記事

  1. Healthcare突然起こるあの痛みを避けるには? 脚がつる前に知っておきたい5つの対策

    突然起こるあの痛みを避けるには? 脚がつる前に知っておきたい5つの対策

    0
  2. Healthcare静かな場所でどうして鳴るの~! 空腹じゃないのにお腹が鳴る理由と対策法

    静かな場所でどうして鳴るの~! 空腹じゃないのにお腹が鳴る理由と対策法

    0
  3. Healthcare漢方によってはNG!? 漢方ってオブラートを使ってのんでもいいの?

    漢方によってはNG!? 漢方ってオブラートを使ってのんでもいいの?

    0
  4. Healthcareデリケートゾーンにできものが!種類や原因、受診の目安って?

    デリケートゾーンにできものが!種類や原因、受診の目安って?

    0

おすすめの記事PICK UP