Share
-
お気に入り
49
ローズ&ラズベリーで美しく♡「ベリーローズティー」レシピ
<材料>(2杯分)
【ローズジュレジャム】
・食用ドライローズ(ローズレッドペタル、ダマスクローズなど無農薬のもの) 5~10g
・水 200ml
○砂糖 50g *てんさい糖など
○アガー 8g
・レモン汁 大さじ1/2
【アイスティー用紅茶】
・お好みの茶葉 6g または、ティーバッグ紅茶 3つ
・熱湯 220~250ml
・ラズベリー 10粒 *冷凍でもOK
・氷 適量
【飾り用】
ミント、チャービルなど 適量
<準備>
○の材料をよく混ぜ合わせておく。
<ローズジュレジャムを作る>
1. 鍋に水を入れて沸騰させたらドライローズを入れ、弱火で1~2分加熱する。
2. 香りが出たら、○の砂糖類を加えて溶けるまでよく混ぜる。
3. 火を止めてレモン汁を加え、あら熱がとれたら、清潔な保存容器に入れる。
<作り方>
1. 温めたティーポットに茶葉を入れて熱湯を注ぎ、ふたをして2~3分蒸らして紅茶を作る。
2. グラスにローズジュレジャムを入れ、冷凍ラズベリーと氷を入れる。
3. (1)の紅茶を氷にあたるように注ぎ、ミントを飾る。
■POINT■
・紅茶はウバ、セイロンブレンドなどがおすすめ◎
・淹れたての紅茶を使えば香りや味が引き立ちます。
*よくかき混ぜてお召し上がりください。
アイスのアレンジティーをもっとおいしく! でき立ての熱い紅茶を氷にあたるように急激に冷やすのがポイント。香りと味がグンと引き立ちます。
たっぷりアロマの「ローズティー」レシピ
<材料>(2杯分)
・お好みの茶葉 4g(ティーバッグ紅茶 2個)
・熱湯 400~420ml
・ローズジュレジャム 大さじ2
・食用ドライローズ 適量
<作り方>
1. 温めたティーポットに茶葉を入れて熱湯を注ぎ、ふたをして2~3分蒸らして紅茶を作る。
2. カップにローズジュレジャムを入れ、(1)の紅茶を注ぐ。
3. ドライローズの花びらを飾る。
■POINT■
・ローズの香りをさらに強調したいときは、(1)の紅茶を作る際にティースプーン1杯のドライローズを加えて淹れてみてください。
*よくかき混ぜてお召し上がりください。
手づくりのアレンジティーでふだんの生活にちょっとうるおいを与えてあげれば幸福感アップ。アロマたっぷりのローズティーで心と体のバランスを整えて、素敵なティータイムをお過ごしください。
連載・関連記事
-
-
森田 麗子
日本紅茶協会認定 ティーインストラクター、(社)糖質オフスタイル協会 認定講師、MEDIN認定 メンタルケア心理士、株式会社ロイヤル・リーフ代表取締役。
「本当に安心して飲めるおいしい紅茶でたくさんの人を幸せにしたい。」という想いから、2017年8月に無添加紅茶専門のティーブランド「ROYAL LEAF TEA」を立ち上げる。美と健康にとことんこだわったお茶は女性を中心に支持されている。現在はティーレシピ監修、紅茶教室、オンライン講座を開催し紅茶の魅力を多くの人に伝えている。
Share
Share
-
お気に入り
49