Share
-
お気に入り
26
作り置きレシピ「鶏肉とブロッコリーのハニーマスタードソース」
【材料】(3人分)
鶏もも肉 1枚
塩・こしょう 各少々
片栗粉 大さじ1
ブロッコリー 1房
◎粒マスタード 大さじ2
◎はちみつ 大さじ1と1/2
◎しょうゆ 大さじ1
サラダ油 大さじ1
【作り方】
(1)鶏もも肉はひと口大に切り、塩・こしょうをふる。
(2)ブロッコリーは小房に切り分け、塩(分量外)を加えた熱湯で1分ゆでて、ざるに上げて冷ます。
(3)フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏もも肉に片栗粉をまぶし、皮目を下にして入れる。両面を各4分ほど焼き、火が通ったらとり出して油を切る。
(4)ボウルに◎の調味料を入れて混ぜ合わせ、(2)と(3)を加えて混ぜる。
【ポイント】
・ブロッコリーをゆでるときの塩の量は、1リットルに小さじ2が目安です。
・保存期間は冷蔵で4日が目安になります。
ブロッコリーはカロテンやビタミンCを豊富に含み、抗酸化力で体内の活性酸素除去や、免疫力アップに役立ちます。
また、ブロッコリーに含まれるスルフォラファンという成分にはすぐれた抗酸化作用があります。
ブロッコリーをおいしくゆでるポイントは、お湯に少し多めに塩を加えること! 1リットルに小さじ2ほどが目安です。
しっかり塩を入れておくと、作り置きで何日か置いても味が落ちにくいです。
ゆでたあとは水っぽくなってしまうので水にはさらさず、そのまま冷まします。冷ましたあと水気がついているようであれば拭きとっておくと、よいでしょう。水気をしっかりとり除いておくことで日持ちもよくなりますよ。
連載・関連記事
-
-
中井 エリカ
1989年生まれ。大学卒業後、管理栄養士を取得し社員食堂に勤める。現在はフリーランスでヘルシーレシピの提案や健康・栄養関連の記事の監修、執筆などを行う。「簡単・おいしい・栄養満点」をモットーにしたレシピは、InstagramやYouTubeチャンネル「食堂あさごはん」でも日々発信中。著書に『野菜がおいしすぎる作りおき 管理栄養士の体にいいラクおかず184 』(エムディエヌコーポレーション)、『栄養を捨てない料理術』(だいわ文庫)があるほか、『お医者さんが考えた痩せる朝ごはん』(三空出版)では料理監修を担当。最新著書は『夜も食べたい。食堂あさごはんのレシピ』(エムディエヌコーポレーション)。
Share
Share
-
お気に入り
26