FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |レシピ

ダイエット中に食べたいおやつ♡ 「オートミールinスティックスイートポテト」 #腸活レシピ

Share
オートミールinスティックスイートポテト

オートミールを使ったスイートポテト。さつまいも料理に飽きたら作ってみたいレシピ。今日は、管理栄養士のエダジュンさんに「オートミールinスティックスイートポテト」を教えていただきます。

監修 : エダジュン

料理研究家。管理栄養士。Soup Stock Tokyoにて本社勤務を経験したのち、料理研究家として独立。「パクチーボーイ」の愛称で書籍や雑誌、イベントやTV出演。またレシピ開発、料理教室主催、社員食堂のプロデュースなど幅広く活躍。ワクワクする料理・レシピが人気。著書に『クセになる! パクチーレシピブック』(PARCO出版)、『野菜たっぷり具だくさんの主役スープ150』(誠文堂新光社)がある。

ホームページ

Contents 目次

お配りにぴったりな「オートミールinスティックスイートポテト」

オートミールinスティックスイートポテト

こんにちは! 管理栄養士のエダジュンです。
本日の腸活食材は「さつまいも」と「オートミール 」です。

さつまいもがとっても甘さを持っているので、シンプルにはちみつとバターだけで味つけをしました。オートミールを入れることで、少し風味はしますが、独特な香りは気にならない程度に仕上がるので、オートミール初心者は、このスイーツから入るのもおすすめです。
卵黄は、生地の表面につけることで、焼き色がキレイに仕上がるので入れました。味的には、抜いていただいても大丈夫です! ぜひ、作ってみてくださいね。

<材料 作りやすい量>
・さつまいも 1本(300g)
・オートミール 大さじ4
・はちみつ 小さじ2
・有塩バター 10g
・卵黄 1個分

<作り方>

カットしたさつまいもを水に入ったボウルにひたす

1.さつまいもは皮をむき、ひと口大に切り、耐熱ボウルに水を入れ10分ほどさらす。

2.(1)の水をきり、ふんわりとラップをして、電子レンジ(600w)で5分ほど温めて、ヘラなどでつぶす。※さつまいもが硬い場合は、1分ずつ追加して温める。

カットしたさつまいもを水に入ったボウルにひたす

3.(2)が熱いうちに、バターとオートミールを混ぜて、はちみつをサッと混ぜる。

ラップに包み一度冷やして、ステック状にカットする

4.ラップに包んだら四角にして、一度冷蔵庫で冷やしてスティック型に切る。

表面に卵黄を薄くぬってトースターで焼く

5.表面に卵黄を薄くぬり、オーブントースター(1000w)で表面に焼き色がつくまで7分ほど焼く。

オートミールinスティックスイートポテト

!!栄養メモ!!
さつまいもには、水溶性と不溶性のどちらの食物繊維も含まれているため、腸を活発に動かしたら、便のかさをましたりと、腸へのアプローチをしてくれます。
また、オートミールにも、食物繊維が豊富なので、バナナとオートミールを一緒に食べると効率よく腸活ができます。

連載・関連記事

関連記事

  1. Dietクリスマスにいかが? 「鶏むね肉deトマトタンドリーチキン風」 #腸活レシピ

    クリスマスにいかが? 「鶏むね肉deトマトタンドリーチキン風」 #腸活レシピ

    11
  2. Dietふわふわな食感! 材料3つで作れる「オートミールのバナナソフトクッキー」 #腸活レシピ

    ふわふわな食感! 材料3つで作れる「オートミールのバナナソフトクッキー」 #腸活レシピ

    11
  3. Dietお手軽フレンチ! クリスマスの一品に「ブロッコリーのシャンピニオンソース添え」 #腸活レシピ

    お手軽フレンチ! クリスマスの一品に「ブロッコリーのシャンピニオンソース添え」 #腸活レシピ

    10
  4. Diet簡単調理でリピ決定! ヘルシー韓国風「納豆チャプチェ」 #腸活レシピ

    簡単調理でリピ決定! ヘルシー韓国風「納豆チャプチェ」 #腸活レシピ

    7

おすすめの記事PICK UP