-
- Diet
-
「うぐいすもち」の薄い緑は何の色?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~
Share
-
お気に入り
0
お花見の季節が近づいてくると、和菓子屋さんの店頭も華やいできて、心がうきうきしてきます。桜もち、うぐいすもち、3色だんごに上用まんじゅう。あれ、よくよく考えてみると、和菓子には、お米の粉を使ったものがたくさんあるのですね。じつは和菓子に使われる米粉は、原料によって大きく2つに分けられていまして……。この続きはクイズで! “ダイエットに役立つ栄養クイズ”、今回のテーマは「和菓子」です。
- 監修
- 大越 郷子
問題
春になると、和菓子屋さんで見かける「うぐいすもち」。表面の薄い緑の色合いは、何からできていると思う?
□抹茶
□緑茶
□大豆
□青しそ
答えは………
「大豆」です
春になると見かける「うぐいすもち」は、薄い黄緑色をした和菓子です。もちや求肥(ぎゅうひ)の皮であんこを包み、表面に薄い緑色をした青大豆のきな粉をまぶしています。お菓子の材料を売っている販売店などに行くと、「うぐいすきな粉」として売っています。
-
-
大越 郷子
管理栄養士、フードコーディネーター。服部栄養専門学校卒業後、病院栄養士を経て現在に至る。雑誌や書籍を中心としたダイエット・健康・美容などの栄養指導など幅広く活躍。体によくておいしいレシピに定評がある。
Share
Share
-
お気に入り
0